[エアライン別]無料手荷物の重さ&大きさ徹底比較
モロッコに移住するまで、それまで何度も海外へ行っていましたが無料で預けられる受託手荷物の大きさや重さ、機内に持込みできる荷物の大きさや重さを気にしたことがありませんでした。
そもそも力がないので荷物はできるだけ軽くするのが性分でしたし、お金もないので海外でたくさん買い物をするということもあまりなく、荷物の重さが無料の範囲を超えるということは考えたこともなかったのです。
一緒に海外へ行った友人がいつも買い物したもので重量オーバーになっているのを見ても、自分には絶対起こりえないものとして見ていました。
ところがモロッコへ移住するとなると、まず日本から大量の荷物を移動しなければならない。
船便で送ると3ヶ月はかかってしまうので、すぐに使うものはなるべく手荷物で持っていく必要があります。
移住したらしたで、日本から食料やら何やら持ち込みたくなります。
そうなるととても重要になってくるのが、日本ーモロッコ間でのエアラインで運べる
・無料受託手荷物
・無料機内持込み荷物
の「大きさ」と「重さ」なのです。
エアライン別 無料受託手荷物
重量 | 個数 | 荷物の総寸法 | |
エールフランス | 23kg | 2(合計46kg) | 158cm |
カタール航空 | 45kg | 重量以内であれば個数制限なし | 300cm |
エミレーツ航空 | 30kg ※saver 、flex料金の場合 |
1 | 150cm |
トルコ航空 | 23kg | 2(合計46kg) | 158cm |
ルフトハンザ | 23kg | 1 | 158cm |
※エコノミークラスの場合です。
※大きささは、ポケット、キャスター、ハンドルを含みます。
※日本ーモロッコ間の場合です。他のエリアへの飛行の場合、異なる場合があります。
※コードシェア便の場合、コードシェアする航空会社の規定が適用される場合があります。
ちなみに、ANAの国際線も総寸法は158cmまでです。JALの国際線は総寸法は203cmまでです。
エアライン別 無料機内持込み荷物
重量 | 個数 | 荷物の寸法 | |
エールフランス | 12kg | 1 | 55cm x 35cm x 25cm以内 |
カタール航空 | 7kg | 1 | 50cm x 37cm x 25cm以内 |
エミレーツ航空 | 7kg | 1 | 55cm x 38cm x 20cm以内 |
トルコ航空 | 8kg | 1 | 55cm x 40cm x 23cm以内 |
ルフトハンザ | 8kg | 1 | 55cm x 40cm x 23cm以内 |
※エコノミークラスの場合です。
※大きささは、ポケット、キャスター、ハンドルを含みます。
※日本ーモロッコ間の場合です。他のエリアへの飛行の場合、異なる場合があります。
※コードシェア便の場合、コードシェアする航空会社の規定が適用される場合があります。
重さだけを考えると、エールフランスが圧倒的に運べることがわかります。
しかし実際は、カタール航空の「総寸法が300cmまで」、かつ「重量以内であれば個数制限なし」というのがかなり使える条件なんです。
ちなみに、モロッコ人というのはびっくりするほど荷物を持って移動する民なので、持ち込める荷物の重さ制限について詳しく知っていることが多くて驚きます。
※2018年10月現在の情報です。各航空会社名にリンクを貼りましたので、最新情報はそちらからご確認ください。